辻ちゃんねる誕生秘話 その3
02/16

前回のその2では、辻ちゃんねるの原案をおもいつく!というところまで行きました。
今日はその続きです。
最初は、普通に細切れにした音声をステップメールで配信することを考えていました。
が、毎回それについて何かコメントを付けたほうが分かりやすいし面白いだろうなぁと思い始めます。
その回ごとに私が内容を紐解くという形ですね。
コメントを配信メール内に書くことを考えてみたら、音声を聴いてまたメールに戻るのって面倒だなぁと面倒くさがりの私は思うわけです^^;
そこで、今のスタイルである「本編の音声のあとに私のポイントコメントをくっつける」というものを考えだしました。
音声で完結するほうがシンプルだもん!というシンプル思考(面倒くさがりともいう)な私の完全なる思いつきです(笑)
でも、これが意外に好評だったのです。
みなさん同じ想いだったのかもしれません^^
今は配信メールの中に、より理解度を深めるためにゲストの方の関連記事やコラム、ご著書の紹介を入れたりしていますが、音声自体は聴けば完結するスタイルです。
じゃあ、「辻ちゃんねる」という名前はどうやって決めたのか??
次回はココをお話します。