Blog

085742
Pocket

facebookで過去の振り返りができるようになって、埋もれた投稿を見る機会が増えましたが、2年前の今日、わたしめっちゃいいこと書いてるよ!という記事のシェア投稿に出会ったので、この記事を書いています(笑)

リンク 引き寄せの法則ならぬ引っ張りの法則

アメブロのアメンバー記事です。アメンバーは、「相手に知らせて」読者登録してくださっている方のみ承認しております。詳しくは、こちらをご覧くださいね。

 

 

上記の記事は、引っ張られるほうの視点から書いた記事ですが、今日は、引っ張るほうの視点から書いてみますね。

 

同じくらいの時期にお仕事をスタートしても、進むスピードは人それぞれです。

 

だから、スタートラインは同じだった人に対して、2~3年たつと、「あれ?なんか差が開いてるぞ」「置いて行かれた」と焦りを感じることがありますよね?
これ、もちろんわたしもあります。

 

 

だから、先を行ってしまった相手が羨ましくなったり、自分だって頑張ってるのにと思ってしまったり、私ってダメなんだと自己肯定感を下げてしまったり、なにかものすごい秘密があるんじゃないかと思ったり(笑)。(①)

プリント

 

はい。では、ここで、ものすご~く客観的に見てみましょう。
①をやるメリットって何でしょう??

 

 

 

それは、、、

 

まず、「自分が進まなくていい」というメリットがあります。

 

先に行ってしまったと思う相手は、自分よりも「行動している」し、「頭も使っている」んですね。
だから、当たり前と言えば当たり前。

 

でも、「羨ましい」とか、「ダメなんだ」って思っているときは、なぜだかそれが見えなくなります。

 

 

本当に、同じように行きたいと思うなら、その相手がどうやって進んできたのか?を聞いてみるのが一番早いですね!

 

ただ、そもそも自分は、その比べている相手と「同じように」行きたいのか?ここが一番大事です。

 

 

その相手と自分を比べて、競争する必要はありますか?

 

あなた自身はどうしたいのでしょう?

 

 

そこを考えると、相手を引っ張る必要はなくなるはずです^^

Pocket

さらに詳しく知りたい!私にあわせた内容とアドバイスが欲しいという方は、個人コンサルがお勧めです♪
個人コンサルについてはこちらをご覧ください。

関連記事

メルマガ登録〜7日間無料メール講座

起業女性のための、
お金と仕事が上手に舞い込む秘訣

特に起業初期の女性が知っておくといいポイントを1日ごとにお伝えしていきます。
  *
  *
メールアドレス  *

ページ一覧