隣の芝生が青いと感じたら・・・
08/07

「隣の芝生は青い」とよく言われますが、本当にそうでしょうか?
・同じ時期に起業したのに、あの人はうまくいっている
・協力してくれる旦那さんがいていいなー
・いつも満席で羨ましい
とかとか・・・。
私も考えることがないと言ったら嘘になります。
もちろん「いいな~」って思うことはありますよ。だって人間だもん(笑)
でも、それが「妬み」なのか「憧れ」なのか?は自分で分かっておく必要がありますね。
「妬み」と「憧れ」って大きな違いがあります。
「妬み」とは、嫉妬(自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと)のこと。
「憧れ」とは、理想とする物事に強く心が引かれること。
ということは、
「妬み」というのは、ただ単に相手の状況が羨ましいと思っているだけなんですよね。
「憧れ」は、私もあんなふうになりたいな~という想いです。
この2つの大きな違いは、「私はどうしたいか?」があるかないかです。
相手のことが羨ましいと思っているだけでは、それは「他人軸」。
私もあんなふうになりたいなというのは、「自分軸」ですよね。
ただし、大きな違いがあるこの2つには、「共通点」もあるんです。
それは、、、
「じゃあ、私はこれからどうするか?」を考えるための種になるということです。
「妬み」も「憧れ」も、それを感じた自分を客観的に見て、
じゃあ、私はこれからどうしたいのか?
じゃあ、私はこれからどう動こう?
と考えを転換できれば、「妬み」や「憧れ」を感じているヒマってじつはないんですよね!
だって、やることとやれることがいっぱいだから(笑)
となりの芝生が青いと感じたら、私にはまだたくさんやれることがあるんだー!と思考を切り替えてみましょう^^
さらに詳しく知りたい!私にあわせた内容とアドバイスが欲しいという方は、個人コンサルがお勧めです♪
個人コンサルについてはこちらをご覧ください。
個人コンサルについてはこちらをご覧ください。